How to Get Started and Price
導入方法と価格
子どもの発達科学研究所では、学校現場の課題の本質を見極め、根本解決につながる実効性の高いサービスをご提供いたします。
お問い合わせから導入までの流れ
お問い合わせ
まずは、資料請求・お問い合わせページよりご連絡ください。担当より折り返しご連絡させていただきます。
ヒアリング・ご提案
専門知識のある担当者が、導入の目的や現在の課題、ご要望をお伺いし、課題にあわせたサービスのご提案・ご説明をいたします。
お悩みに適したツールがわからないという場合も、お気軽にご相談ください。
私たちは、一時的な解決だけでなく、「予防」や「環境要因の改善」など、問題が起こりにくい環境づくりが重要だと考えます。「問題の根本」に注目し、当研究所の研究員による科学的根拠(エビデンス)と多様な事例をベースとした、多角的なご提案をいたします。
お見積り・ご契約
ヒアリング内容をもとに適切な導入ツールのご提案・お見積りを作成いたします。
ご納得いただけましたらご契約となります。
事前準備※1ヶ月程度
ご利用の1ヶ月前から操作のご説明を含めたオリエンテーション、資料などのお渡しを行います。
利用開始
実際の現場でご利用を開始いただけます。
導入価格
導入価格(2026年度~)
児童生徒 1人あたり
324円~(税別)/年
27円~(税別)/月
- デイケン
- NiCoLi
- いじめDアンケート
- 学校風土D調査
課題感に応じてツールを自由に選択
(最大4ツール)
※年間でのご契約が基本となります(年度途中からの導入は別途ご相談ください)
- 税込価格は年額356円~、月額29円~です(導入価格は規模により変動します)。詳しくはお問い合わせください。
- 課題感や現状に応じて、最大4ツールまで自由にお選びいただけます(1ツールでも4ツールでも料金は変わりません)。複数お選びいただくことで、多角的な分析が可能になります。ぜひご検討ください。
- 自治体や教育委員会、学校単位だけでなく、PTA会費で導入いただいている学校・自治体も多くあります。
- 学校単位での導入が難しい場合でも、自治体へ掛け合い、自治体単位で導入となったケースがございます。まずはお気軽にご相談ください。
導入方法
- WEBアプリのため、システム等のダウンロード・インストールは不要。インターネット環境から各学校個別のURLにアクセスしてのご利用となります。
- 情報セキュリティ面への配慮から、学校ごとに個別のURLを発行します。
- お気に入り、ブックマーク機能を使うことで、普段ご使用の端末から簡単にアクセスが可能です。